今日はどこに行こうかな?
今日はネットで事前に予約した
「ならたま湖」
でカヌーに初参加です。
予約したのはコレ
http://www.canoetrip-racoon.com/twin-canoe.html
8/1からは毎日開催しているそうです。
今日は初日に一番初めのお客様が私たち。
平日だったせいもあって貸切。
でもヘタレのそらちゃん。
カヌーに乗るのを嫌がって乗せるのに苦労しました。
ほれ乗れ
乗るんだよ
腰痛で大変なのに世話かけるなよ~
デカイ犬を抱えて大変でした。
無理やり乗せられたのでしばらくふてくされていたのですが・・・
時間がたつにつれ慣れてきて「いい気」になってました。
湖の奥にある清流が流れ込んでいる場所に近づきました。
そらは水の音にびっくりして耳がペタンと倒れてます。
ペットボトルに水を入れて飲んでみたけど
癖がなく冷たくてとても美味しい水でした。
そらには手ですくって飲ませようとしても、
水の音が怖いのかあくびで誤魔化してます。
天気が良かったので景色もとても綺麗。
船上から見る景色はまた別格です。
この山の向こう側が尾瀬とのこと。
そらもすっかりカヌーに慣れて、人間が腰をかけるところに
座って景色を見ています。
オマエ邪魔。
どけよ~
「イヤだね~」
今度は上陸できる場所で休憩。
高地にあるダムのせいか水が本当に綺麗。
そして冷たい。
上陸した場所は船でしかこれない場所。
同じような硬い石がゴロゴロしています。
不思議に思ってガイドの人に聞いたら
ダムを建設したときに出た廃材でこの土地の石ではないとのこと。
なんだかちょっと複雑な気持ちになりました。
しばらく遊んだらまたカヌーに乗って移動。
風が出てきて漕ぐのが結構大変でした。
そらは関係ないけど・・・
楽しかったカヌーの旅もコレでおしまい。
約2時間の水上散歩でした。
ガイドさんにお礼と別れを告げて再び車で移動です。
せっかくなので奈良俣ダムを見学。
今までカヌーで楽しんだ場所を別の角度で。
この湖は冬の雪解け水がたまって、一杯になると
自然とダム上部から水が溢れて流れ落ちるとのことですが・・・
今年は雪が少なかったせいか、
湖から溢れることはないとのこと。
展望台でとうふアイスを食べました。
なかなかうまかったです。
ダムを下から見るとこんな感じ。
(展望台が小さく見えます)
この壁にある岩の屑が「あそこ」に
廃棄してあったんだな~と思うとちょっと複雑。
カヌーに乗ったときにガイドの人に近辺の美味しいお店を聞きました。
2,3件聞いたのですが、選んだお店がここ。
ラーメン武尊(ほたかと読む)
もやしラーメンとチャーシュー麺を食べました。
麺やもやしの量が多く、醤油ベースの美味しいラーメンでした。
ラーメンを食べた後、町に買出し行き、
あと何しようか迷って彷徨っていたら
川沿いにおしゃれな雰囲気の店を発見。
テラスならワンコもOKということで早速入店。
モカシェイクとバナナシェイクを飲みました。
暑かったので冷たい飲み物が美味かった。
それにしても時期がズレていたせいかどこに行っても
空いててちょっと心配になってしまいました。
(梅雨明けして間もないせいかもしれませんが・・・)
カフェで楽しんだあとは温泉です。
今日の温泉はここ。
「湯テルメ・谷川」
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma17.htm
値段も安いし、露天風呂もあってとても良い温泉でした。
また来たくなる温泉でした。
温泉でゆっくりした後はキャンプ場に戻ります。
戻る途中、そらを遊ばせるためにまたスキー場に立ち寄り。
そらはこのスキー場が気に入ったみたい。
広いゲレンデを走り回っていました。
日も暮れてきて、晩御飯です。
今日は昨日のバーベキューの残りの
肉、野菜を片付けるために焼きそばです。
ただの焼きそばも高原の綺麗な空気の中で
食べるとなぜか美味い!
今日も沢山遊んで疲れました。
ふと気がつくとそらが居ない。
あれ?と思ったら車のベッドで死んだように寝てました。
そらも遊びまわって疲れたかな?
明日はどこに行こうかな。
- 投稿タグ
- 2004~2008年