4日目
昨日は移動の疲れもあってぐっすり眠ることができ、
朝、しっかり起きることができました。
今日はまずはお洗濯。溜まった洗濯物を
昨日のうちにみつけておいたコインランドリーで
洗濯です。
洗濯して乾燥させている間に近所のうどん屋さんに朝ごはん。
うどん4杯目
これまた有名店の「山越(やまごえ)」です。
開店早々に行ったのですが・・・すでに行列が・・・・
でもうどんだけに行列が進むのが早い早い。
50m近く並んでいましたが、20分程度でしょうか?
注文したのは「かまたま」の小2つ。
それにトッピングにちくわ天といも天、
いももちです。
(朝から食べ過ぎかな・・・)
「かまたま」って正直どうかな?と思っていたのですが
はじめて食べて感動!これがまたぅんまい!
暖かいうどんに生卵を絡ませて、半熟状になったところを戴くのですが
うどんがモチモチ、腰があって最高!
今回の食したうどんの中でNo1の味でした。
おなかもこなれてきたところで、
乾燥が終わった洗濯物を引き取りに行き、
その足でつぎのお店へ・・・
うどん5杯目
向かったお店は「たむら」。
注文したのはしょうゆ小とトッピングにコロッケ。
ここのうどんもまたうまいこと。
立て続けの2杯目でしたがぺろっと食べてしまいました。
ぅんまいな~
待ちぼうけのそらは車のまどから顔を出してました。
待たせすぎた反省と散歩を兼ねてまた道の駅滝宮へ。
昨日食べることができなかったうどんアイスを・・・
(って結局自分たちが楽しんでいるのですが・・・)
このうどんアイス。
ダシがきいていてるそうな。
「さっぱり」「純こってり」「超こってり」
とあり、超こってりだと出汁がきついけど病み付きになるとのこと。
ということで注文したのは
「純こってり」と「あっさり」
食べると確かに風味がある感じ。
それにチョコミントアイスのチョコチップのように
刻んだうどんが入っている。。。
なんとも不思議なアイスでした。
さて、デザートも食べたところで観光と行きましょう。
香川で観光と言えば「さぬきこんぴらさん(金刀比羅宮)」ですね。
石段下にあるパーキングにちょうど車を止めることができました。
上までは犬連れもOKということだったので、そらといっしょに上ってみました。
当日は天気が良く、気温も高かったので
人間も犬も大変でした。
結構登ってきたな~と思ったら・・・
まだ100段かよ!
何度かあきらめかけたのですが、
振り返って眺めてみたり、
広場で休んでみたりでようやく半分まで到達。
なぜかサラブレットがいました。
こんぴらいぬの銅像。
家族の変りに金刀比羅宮参りをした犬だそうな。
銅像のわりにはやけに漫画チックな顔をしたやつです。
そらも途中で水のみ休憩を挟みながら頑張って
「ぐうたら」な飼い主を引っ張ってくれました。
なんとか頂上にたどり着きました。
といってもここは頂上ではなく、すぐしたのところ。
ここで飼い主2号&そらが限界。
私1人頂上を目指し、さらに上へ。
やっとたどりついた頂上はすばらしい眺めでした。
お参りを済ませ、そらも途中「そそう」をすることなく無事下山。
おみやげも購入してさて次はどこにいこうかと悩んだ結果・・・
向かった先は高知県、坂本竜馬記念館。
せっかく四国にまできたんだから、行っとかないと・・
ということで閉館時間ギリギリでしたが滑り込んで
坂本竜馬の足跡、資料を見学。
ん~、偉大な人ですね~
(写真撮影禁止なので写真は無し)
そらは車でお留守番です。
坂本竜馬記念館のすぐ近くには
土佐闘犬センターがあります。
土佐犬も見ることができればな~と思い、向かってみると・・・
センターの人がちょうど土佐犬の仔犬たちを
引き上げるところに出くわしました。
「秋田犬めずらしぃ~」なんて声かけられたのですが、
こっちは「土佐の仔犬は初めて見た」です。
ワクチン接種もまだということで触ることはできませんでしたが、
仔犬はみんな可愛いですね~
そらも闘犬センター前で記念撮影。
秋田もその昔は闘犬だったんですよね・・・
うちのそらでは考えられませんが。
桂浜に向かい、竜馬の銅像前でも撮影。
浜辺に下りてそらと遊んでやろうと、波打ち際へ・・・
するとそらが水を怖がり、逃げ出す始末。
あれ、以前は大丈夫だったのにな?と思い
リードを引っ張って、波が足にかかった途端、
逃げ出して怒ってしまいました。
その姿を見て大笑い(笑)
もう情けないやら面白いやらで・・・
いつからこんな臆病者になってしまったのかな?
笑われて意地けてしまったのか、以降波打ち際に近づこうともしませんでした(笑)
闘犬センターを出て、暗くなってきたところで
おなかが空いてきました。
土佐といえば鰹。
ということで地元のスーパーで買出しです。
本当は魚屋とかで新鮮なものを買いたかったのですが、
既に暗くなっていたのと、お腹が空いて我慢ができなかったんです。
鰹のお刺身、さば寿司、ご飯を買って車の中で急遽 晩御飯。
鰹はそこそこのおいしさでした。
お腹一杯になったところで今日のお風呂を探します。
でも近くに温泉がない・・・
あちゃー、行き当たりバッタリの旅の悪いところ。。。
結局ネットで探して見つけた
高知市からすこし外れたところにある
「オーベルジュ土佐山」
というところに向かいました。
地図で見ると近いように思ったのですが・・・・
これがとんでもない山の中。
ひと気の無い暗く、細い道を延々進み、やっと着いたのがここ。
(街灯が無いだけで昼間走ればたいしたこと無い道かもしれませんが・・・)
行ってみるときれいなホテルでびっくり。
フロントの人に聞くと日帰り入浴もOKということで早速入浴。
いや~、遠かったけどここのお風呂がこの旅行で一番よかった。
そのまま泊まりたいところですが、そらがいるのでとっとと移動。
翌日のことも考え、結局とんぼ返りで香川に戻ってきました。
明日はどこにいこうかな?
つづく
- 投稿タグ
- 2004~2008年